結納は高額?パプアニューギニアの結婚式
南太平洋にある国、パプアニューギニア。
ここには、自然が多く残されており、今も様々な民族が暮らしていると言われています。
ポリネシア人やネグリト人、メラネシア人、パプア人、ミクロネシア人などこの他にも多数の民族が暮らしています。
また、国多くの人がキリスト教徒です。
日本では、結婚することになると結納をすることが多いのですが、パプアニューギニアでもそれに似たようなものがあります。
しかしながら、日本とは感覚が異なっていると言えるかもしれません。
日本では、結納よりも結婚式や披露宴にかかる費用の方が圧倒的に高額になりますが、パプアニューギニアでは違います。
結納にかかる費用の方が多くなる理由は、色々あります。
一つは、結婚式にかかる費用がとても安いということが挙げられます。
パプアニューギニアでは、都市に住む人の場合は教会などで結婚式を挙げる人もいますが、数はごく僅かでほとんどいません。
また、農村部では村をあげて二人の結婚式の準備をしてくれます。
結婚式の準備やゲストへの料理なども用意します。
これが、新郎と新婦へのご祝儀といった意味合いもあるのでしょう。
このように、結婚式を挙げる場合、その多くの費用や労力はお互い様で行われているので、ほとんど必要ないのです。
また、結婚式の費用よりも結納にかかる費用の方が高くなり理由には、結婚する場合、新婦の家から高額な結納金を請求されることがあることも挙げられます。
何らかの理由を付けて高額な金額を要求されることもあり、場合によってはそのお金を作る為、新郎は長い間都会で働かなければならないこともあります。
また、地域によっては、結納金と代わりに豚を数頭用意することもあります。
パプアニューギニアでは、豚は高価な動物と認識されています。
文化と伝統を重んじる結婚式や披露宴
パプアニューギニアでは、結婚式には、草で作られたものを身に着けて、独特のメイクを施して行われます。
披露宴に入ると、みんなでごちそうを食べたりお酒をンダリしながら、ダンスを楽しみ過ごします。
豪華な食事を用意してもらえるので、ワクワクしながら待っている方も少なくありません。
また、結婚式も披露宴も、住んでいる地域によって大きく異なっています。
都会に暮す人たちは、西洋の文化も少しずつ取り入れられているようです。
しかしながら、田舎の方では今でも昔の伝統を重んじた儀式が行われているところもあります。
日本の結婚式や披露宴と比べると、違う点がたくさんあるように感じますが、それでもこの日をみんなで祝いゲストをもてなしたいという気持ちは同じように感じます。
美しい自然が広がっているパプアニューギニア。
結婚した後は、その地域に伝わるルールにのっとって新婚生活が始まるようにです。